nginxの設定を変えて、再起動しようとしたところアドレス既に使ってますメッセージが表示された。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
% sudo nginx -s stop % sudo nginx nginx: [emerg] bind() to 0.0.0.0:80 failed (48: Address already in use) nginx: [emerg] bind() to 0.0.0.0:80 failed (48: Address already in use) nginx: [emerg] bind() to 0.0.0.0:80 failed (48: Address already in use) nginx: [emerg] bind() to 0.0.0.0:80 failed (48: Address already in use) nginx: [emerg] bind() to 0.0.0.0:80 failed (48: Address already in use) nginx: [emerg] still could not bind() |
あれあれ?nginxで使ってるみたいだけど。。
1 2 3 4 |
%lsof -i:80 nginx 863 ohwakana 7u IPv4 0x2441faac49aa9ac1 0t0 TCP *:http (LISTEN) nginx 864 ohwakana 7u IPv4 0x2441faac49aa9ac1 0t0 TCP *:http (LISTEN) |
プロセスIDが変わっているので、再起動かかってるみたいで
stopしてもすぐに起動しているようだ。
それで色々調べていると、Macではlaunchdでデーモンを管理している事を知る。(なんてこった。)
1 2 3 4 5 |
% sudo launchctl list |grep nginx 864 - 0x7fe393d032f0.anonymous.nginx 863 - 0x7fe393d02df0.anonymous.nginx 862 - dev.nginx |
launchctl から操作するのがよさそう。
再起動
1 |
%sudo launchctl stop dev.nginx |
停止
1 |
%sudo launchctl unload /Library/LaunchDaemons/dev.nginx.plist |
ロード・起動
1 2 3 |
%sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/dev.nginx.plist %sudo launchctl start dev.nginx |
今まで知らなかったなんて、、appleはlaunchdを推奨ってことで
init.dもrc.dもcrondも!廃止ということらしいです。
Macユーザーへの道のりは遠いなと思ったのでした。
Mac初心者です。
検索から来ました。
いろいろ参考にさせてください。
よろしくお願いします。